前回の記事からの続きを想定しています。前回取得したサーバに対してドメイン名をつけましょう。
ドメインの購入
まずは命名したいドメインを購入する必要があります。今回は お名前ドットコム 様を利用させていただきます。購入は以下より可能です。ここはお好きなドメイン購入サイトでかまいませんが、本記事はお名前ドットコムでの解説をメインとするため、他サイトを利用する場合は適宜読み替えてください。
お好きなドメイン名を検索して探します。ここは本当に何でも構いません。自分の気に入った名前をつけてあげましょう。ログインを求められる場合はアカウント登録を事前にしておいてください。登録だけならばお金もかかりません。

ドメインを利用するためにサーバを追加してください という項目は今回は 利用しない を選びましょう。ドメイン名の登録と一緒にサーバーを借りることができるので、検討したい方はぜひどうぞ。

また値段を改めて確認しておきましょう。このあと申し込み請求画面が表示されます。お好きな支払い方法で購入しましょう。

購入が完了したらお名前ドットコムのログイン画面にいきます。ここで購入したドメイン名が登録されていれば完了です!

これでドメイン名の購入は完了です。
静的IPアドレスを設定する
次に静的IPアドレスを設定します。静的IPアドレスとは、IPアドレスを固定化させるために必要です。IPアドレスはデフォルトでは変動してしまいます。なぜ固定化させる必要があるかというと、このあとドメイン名とIPアドレスを紐づけるときに、IPアドレスが変わってしまうと紐づけが正しく行えなくなってしまうためです。
まずLightsailのインスタンス画面から ネットワーキング を選択し、 静的IPの作成 をクリックします。

そして静的IPの作成画面では以下のように設定します。静的IPの指定という欄は好きな名前でかまいません。静的IPアドレスなので Example-Site-Static-Ip
と指定しています。 Static
が静的という意味です。
静的IPロケーション: 東京リージョン
インスタンスへのアタッチ: 自分が作成したサーバのインスタンス
静的IPの指定: 任意の名前

作成が完了すると以下のように完了画面が表示されます。このIPアドレスが固定化されたアドレスになります。

ドメイン名とIPアドレスを紐づける
最後に購入したドメイン名とIPアドレスの紐づけを行います。Lightsailで作成したIPアドレスをメモしておきましょう。
まずお名前ドットコムNaviにアクセスし、ネームサーバの設定 から ドメインのDNS設定をクリックします。

そして自身が購入したドメイン名の一覧が表示されるため、設定するドメイン名を選択して次へをクリックします。

そして中段あたりに配置されている DNSレコード設定を利用する をクリックします。

そして以下のように設定を行い追加ボタンをクリックします。追加し忘れがちなので注意してください。
ホスト名: 空欄
TYPE: A
VALUE: Lightsailで取得した静的IPアドレス

この設定について、説明をしておくと ホスト名 は www
など 今回はホスト名です。TYPE は ドメインレコードというドメイン名を登録するサーバに、何を意味する値なのかを伝える項目です。A TYPE はホスト名とIPアドレスを紐づけるという意味になります。設定を変更していませんが、TTL はドメイン名を保持する期間のことです。
さらにwww
のホスト名も同時に登録しておきましょう。

さてこの二種類の項目に入力が完了したら確認画面に進んでください。

このあとドメインプロテクション設定を有効にするかを確認されますが、ここではスキップします。お金をかけて保護したい方は設定しましょう。

最後に確認画面が表示されるので 設定する をクリックして完了です。

上記を設定してから数時間ほど経過してから作業を継続してください。設定直後だと紐づけに時間がかかる関係上、接続できない場合があります。
そして サイトにアクセスを行ってページが表示されれば完了です!
自分の場合は http://www.example-site.blog
と入力しました。

以上になります。おつかれさまでした。それでは次の記事でお会いしましょう👋